投稿者:岸本 隆三
九州電力の第100回株主総会が福岡市中央区の同本社前のホテルで6月26日、開かれ、出席した。初めての経験だった。
記者時代は社会部、地方部所属で経済部勤務はなく、株取引はしてもよかったのだろうが、する雰囲気でもなく、さらに金もなく、興味もなく全くしたことはなかった。この6月で、退職して年金生活に入ってちょうど10年になる。7年前、あまりの預貯金金利の安さに銀行に勧められて系列の証券会社を紹介された。それでも株は買わず、社債や国債だった。それらが満期となって、4年前、初めて(上場している)株を買った。その時、相手をしてくれた年配の証券マンは「今からはAI(人工知能)関連株ですよ」と盛んに勧められたが、買わず、その後、株が下がった時も「下がった今がチャンス。私なら今またAI関連株を買う」と言われたが、いずれもAI関連株は買わなかった。素直だったらなー(笑)。
ウクライナ戦争が始まる直前に売って、その年、初めて九電株を買った。原発が本格的に稼働すれば、上がるのではないのかなと思ったからだ。最初は下がったが今は上がっている。
まだ現役のころ、行ったことがないというパートナーと一緒に福岡ボート場に。よく知っている競艇通の居酒屋のオヤジさんとバッタリ会った。パートナーの舟券を見て「狙いはいいが、掛け金が・・・」と笑っていた。私の株にも当てはまりそうだ。
話が横道にそれているので、ついでに。
私が最初に、株主総会なるものを知ったのか、意識したのは、今から半世紀以上前の1970年(昭和45)11月、大阪市で開かれたチッソ株主総会。当時、水俣病患者がチッソに損害賠償請求した第1次訴訟が熊本地裁で続いていた。各地にできていた水俣病を告発する会が、患者や支援者がチッソの1株株主となって株主総会に参加、社長らに直接に、責任を追及する「一株運動」を展開し、当日は巡礼姿の患者・家族25人がご詠歌をうたい、「怨」の幟をもった支援者ら約1000人で会場はあふれた。総会は数分で終わったため、患者や支援者が壇上に上がり、社長に詰め寄るなど騒然となった。私は熊本大学に在学中で、裁判傍聴運動に参加したこともあったが、この時は熊本に居て、新聞などで知り「すごいなー」とビックリしたものだ。
九電の株主総会に戻る。
ホテル前のバス停に午前9時過ぎ降りると歩道には「原発は廃止せよ」「原発のない社会を未来世代へ」などの横断幕や幟が見え、約30人が集会を開いている。しばし訴えに耳を傾けたが、参加者はほとんどが高齢者なのが印象的だった。
バブル経済が始まる直前の1985、6年(昭和60、61)ごろだったと思う。総会屋排除を目指して商法が改正された後で、総会屋対策で株主総会は6月末に近い金曜日に一斉に開かれていた。福岡県警回りをしており、事件警戒で九電の株主総会に出向いた。当時は本社内のホールで開かれており、社屋にすら入れず、玄関前でウロウロしていた。もちろん警察官も何人か見た。その時も玄関前で集会が開かれていた。当時の新聞を繰ると「電源開発に反対する九電株主の会」(代表・松下竜一ら4人)とある。松下はすでに作家として知られていたが、集会で見たかどうか憶えていない。
今年の集会で、高齢の男性が演説を始めた。「九電消費者株主の会の梶原です。86歳です。中津市から来ました。50年前、松下と豊前火力発電所建設に反対していました・・・」と言っている。そうなんだ。先日、読んだばかりの葉室麟の「曙光を旅する」(文春文庫)に「松下さんを支え続けた友」として登場している梶原得三郎さんだと思う。長期にわたる運動に頭がさがる。
午前10時定刻に総会が始まる。「何で社長が議長ではないのか」と非難を受けながら瓜生道明代表取締役会長が議長となり、ドンドン議事を進める。会社提案の4議案と1人の株主の提案8議案、梶原さんら47人の提案8議案の質疑が時間制限を設けながらも多くの時間が割かれた。そして採決。議案ごと賛成、反対の挙手。いずれも挙げている時間は短い。そんなに早く数えられるのか?議決権は株数に応じており、前日締切の郵便、インターネットで可否は分かっているのだろう。一般席に座った私らの微々たる議決権を数えてもなーと思いながら挙手を繰り返し、時には棄権で手を上げないなど真面目に対応した。
梶原さんら提案の8議案は多くが反原発。東京電力・福島第一原発事故があり、今年1月1日起きた能登半島地震の震源地はかつて珠洲原発が計画されていたなど日本に安全地帯はあるのか、との思いは強い。長年にわたる反原発運動が九電の傲慢さを抑制し、安全対策にも大いに貢献したと思う。しかし「玄海原発、川内原発を廃止する」などの議案には反対の挙手をした。池辺和弘社長の言うカーボンニュートラルよりもエネルギー安保であり原子力技術の継承のためと考えたからだ。午後0時20分過ぎ終わった。時間的にはこんなものなのかな。来年も生きて株を持っていたら質問するのもいいかな。(6月28日)